トップ > 肌トラブル

肌トラブル【シミ】


画像の説明

シミの基礎知識 

シミとは・・・ 
シミは肝斑とも呼ばれる黒褐色の色素沈着で、一般的には紫外線、ホルモンなどが原因とされていますが、メラニン生成のメカニズムは生体の防御反応と言われ、心理面なども大きく影響します。日光にあたった後にできたり、肝臓、卵巣の働きが悪いとできます。また精神的動揺の後にもできやすいのです。

主な色素沈着 
●光老化性色素斑 (老人性色素斑)・・・※太字 40歳代以降に多く見られ主として顔面、手の甲、前腕などに生じる米粒大から親指大の境界のはっきりした楕円状の褐色斑です。紫外線刺激と共に、ホルモンや過酸化脂質に関係すると考えられています。

● 肝斑 (対称型の色素斑)・・・
 30〜40歳代に好発し、主に前額・頬骨部・頬などにわたり対側性に生じます。淡褐色から濃褐色で境界ははっきりしています。

●雀卵斑 (そばかす)・・・
 思春期になると目立つようになります。5mm以下の色素斑で色白の人に優性遺伝します。遺伝的なもので、日光照射や刺激で色調が濃くなり大量に浴びると数が増えます。ソバカスはなくなることはありません。

画像の説明

シミの主な原因  
●紫外線による刺激 (メラニン増殖と活性酸素の発生で皮膚代謝機能が低下)
●ストレス (ストレスによってメラニン刺激ホルモンを分泌)
●ホルモンの変調 (妊娠・出産・更年期のホルモンバランスの乱れ)
●合成化粧品 (皮膚にとっての異物は活性酸素を発生させる)
●内臓の機能低下 (副腎機能及び肝臓機能、卵巣機能)
●遺伝

皮膚と紫外線
紫外線は化学線と呼ばれるように、物質を化学変化させる強力な光線です。
細菌にあてると化学変化させて殺す力があるので、殺菌線とも呼ばれています。
波長により、3つに分けられます。

* 日本において紫外線がもっとも強いのは6月の晴れの日で、時間帯では午前10時〜午後2時の間です。

1)UVA (長波長紫外線)
 表皮の基底細胞から真皮深部まで達して、メラニン色素を生成させたり、細胞を傷つけたり、真皮組織を変質させたりします。
肌荒れ、色黒、シミ、シワを作ります。

2)UVB (中波長紫外線)
 表皮から真皮まで達して、照射後、数時間から24時間後くらい炎症を起こして、熱症状態 (水泡・やけど)になります。色素細胞を刺激して色素を作らせたり、細胞を異常変化させて皮膚ガンに発展させたりします。シミ、シワの原因です。

3)UVC (短波長紫外線)
UVCはほとんどがオゾン層に吸収され地表には到達しませんが、フロンガスやジェット機などの影響で、オゾン層が破壊されると地上に達するため、皮膚がんの原因となることが心配されています。



※次の関連記事もよければお読みください。
> Reiaのブログ(カテゴリ:美肌レッスン【シミ】)



【新潟のナチュラルコスメ Reia-麗愛-】しみ,シワ,たるみ,乾燥肌,敏感肌,ニキビ,アンチエイジング,美白,肌荒れに個別スキンケアをご提案,送料無料,通販,サンダース・ペリー化粧品,クレジットカード

【新潟のナチュラルコスメ Reia-麗愛-】しみ,シワ,たるみ,乾燥肌,敏感肌,ニキビ,アンチエイジング,美白,肌荒れに個別スキンケアをご提案,送料無料,通販,サンダース・ペリー化粧品,クレジットカード